習い事
- HOME
- 習い事
リトミック(リズム遊び)

月二回 第2・4木曜日
「リトミック」とは、音楽に合わせて身体を動かし、表現することで、心身ともにバランスのよい発達を促す音楽教育法のメソッドです。スイスの作曲家、音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズによって考案されました。
リトミックの効果
リトミックの代表的な効果は以下のとおりと言われています。
●リズムに合わせて身体を動かすことで、基礎的な運動能力が向上する
●他の子どもと関わることで、社会性や協調性を促す
●音楽を聞き取り表現することで、思考力や表現力、集中力がアップする
●音楽に対する好奇心や探究心を促進する
その他の習い事(希望者)
ピアノ

毎週月曜日 16:30~
授業内容はひとりひとりの「個性」に合わせて進めていきます。
わからないことは何でも、優しい先生に聞こう!!なによりも音楽を楽しみ、親しむ心を育みます。
音楽を通し、豊かな心と音楽に親しむ情操を育てていく教室です。個人の発達に応じた「ゆとり」のあるテンポでピアノを弾きながら、ドレミの世界とお話してみませんか?
英語

毎週水曜日15:30~
この時期に異文化・多言語のコミュニケーションを身に付けておけば、幼稚園・保育園での活動・交流を通して育まれる対人力、想像力、思考力をさらに伸ばすことができます。英語教育を通して知性を育てることで、心が育ちます。
硬筆

毎週木曜日15:30~
正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方、文字を正しくていねいに書く習慣を身に付けることが大切です。線引きやひらがな、カタカナを無理なくスムーズに読み書きできるようなカリキュラムを組んで進めていきます。お子様、一人ひとりに合わせた指導を心がけております。